関西LGBTQ+関連団体および関西自殺対策関連団体のネットワーキング

関西LGBTQ+関連団体および関西自殺対策関連団体のネットワーキング

2022年01月30日04:30

【オンライン】

セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2022 分科会
2022年1月30日 (日) 13:30 - 15:30
「関西LGBTQ+関連団体および関西自殺対策関連団体のネットワーキング」(手話通訳、文字通訳有)
録画配信+LIVEでQ&A
(ZOOMミーティング/Youtube配信/質疑応答等の一部を除いてアーカイブ配信予定(3/31まで))
(URLは後日ご案内します/ZOOM交流会にもぜひご参加下さい)
(全16分科会+アーカイブ配信が観れるフリーパスはこちら)
https://sekumai2022-00.peatix.com/

企画内容
LGBTQの課題に取り組む団体と自殺対策に取り組む団体との連携を模索する分科会です。
LGBTQはそうでない人より自殺を考える率が高いというデータもあります。過酷な現状の中、LGBTQにとって何が必要なのでしょうか。LGBTQもそうでない人も、死なずに生きていくためになにが必要なのでしょうか。関西でLGBTQの活動を行っているソラニジ・アカシとQWRCからは、交流会に感じている役割をお話しします。地域で根差しながら活動しているNPO法人暮らしづくりネットワーク北芝からは、SNSを通じたやりとりで自殺対策の話をしてそれぞれの活動を知っていくきっかけとします。各団体の話の後、ディスカッション、その後、LIVEで視聴者からのご質問をお受けします。ぜひご参加ください。
(この分科会のみ合計120分です)。

この分科会は、プライドハウス東京とQWRCの共同でおこなっています。厚生労働省の交付金による新型コロナウイルス感染症に対応した自殺防止対策事業の一環としてプライドハウス東京の協力のもと開催しています。

登壇者プロフィール
高橋朗(たかはしあき)
1960年生まれ
会社員を経て、2011年よりコミュニティカフェ運営、2018年に閉業、現在は自治体職員。
学生時代より市民活動として難民、海外の紛争、原発、環境問題などに取り組み続ける。
LGBTQ+として辛い事件に遭ったため20代からクローゼットだったが、2017年カミングアウトして、LGBTQ+支援活動を始める。現在は明石市の任意団体ソラニジ・アカシのメンバー。

簗瀬健二(やなせ けんじ)
NPO法人暮らしづくりネットワーク北芝
1989年愛知県生まれ。
大学院在籍中に児童相談所一時保護所の非常勤職員として勤務。2013年NPO法人暮らしづくりネットワーク北芝に入職以降、生活困窮者自立支援事業に従事。またNPO事業として若者を対象とした居場所事業、居住支援、就労支援などに従事。今の社会に生きづらさを感じる若者たちと共に、主に新たな仕事づくりの活動としてコーヒー焙煎に取り組んでいる。2019年よりSNSを活用した自殺相談事業に従事。

コジ
NPO法人QWRCの理事で共同代表
1982年生まれ。
転校の多い小学生で、2つ目の小学校ではいじめに合い、登校を拒否した。
その頃から死を意識し出した。自傷行為は14才の頃から32才ぐらいまでしていて、身近に死があった。
35才になったあたりで、世界は私を歓迎していないわけではないらしいと思うようになり、死んでるはずの38才を過ぎたので、もう余生だと思いながら生きている。余生は楽しく過ごしたい。
最近のお気に入りの言葉は、焦らんでもいずれ死ぬ。

※この日(1/30)はライブビューイングはありません。

全分科会をチェックする!→ https://peatix.com/group/7183814/view
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催 「セクシュアルマイノリティと医療 ・ 福祉 ・ 教育を考える全国大会 2022」 実行委員会
queertaikai2020@gmail.com

注意:掲載後、開催日等予定を変更されているイベントもございますので最新情報は掲載されている主催者へご確認ください。

LGBT LGBTQ トーク オンライン

関連イベント