
二丁目の魁カミングアウト Presents. ハローモーニングGAY LIVE
【東京】新宿
2022年06月25日01:00
2022年5月吉日
JCDA九州・沖縄支部 会員各位
熊本地区長 田上 寛美
【6月25日(土曜日)JCDA熊本地区会 LGBTQ勉強会&ピアワークショップ】ご案内
向夏の候 会員の皆様いかがお過ごしでしょうか。
4月に行いました熊本地区会総会及びピアトレーニングには、初参加の方も含め、多くの方にご参加いただきありがとうございました。また、毎月15日の定例会(オンライン)もご参加ありがとうございます。
引き続き、6月も学びの場として下記の通りご案内を致します。
今回は午前中にLGBTQについて一緒に考えるワークショップを、午後からはピアワークショップの実施です。
日頃のご自身のカウンセリングを振り返るよい機会となりますよう、多数のご参加お待ちしております 敬具
~ 記~
【1】日 時 2022年6月25日(土)
【午前】10:00~12:00(受付9:45~)【午後】13:00~17:00 (受付:12:45~)
【2】会 場 くまもと県民交流館 パレア10F 会議室7
熊本市中央区手取本町8番9号 テトリアくまもとビル
会場のURL:http://www.parea.pref.kumamoto.jp/floorguide.html
【3】プログラム
【午前の部】LGBTQについて一緒に考えるワークショップ
カウンセリングをしている時に思う事や同僚・友人と話す時に考えることを話し合いLGBTQを通して観えてくる自分に向き合い「今私たちにできること」を一緒に考えてみませんか?
動画視聴後にグループワークを行います。
LGBTに該当する人は日本人:7.6%です。(電通ダイバーシティラボ 2016/6)
セクシャルマイノリティ 約8.0%
トランスジェンダー 約1.8%
(日本労働組合連合会 総合男女平均局 2016/6)
これは左利き、AB型の人と同じくらいです。
対人支援に携わる私たちにとって、多様性を受け入れていくことは
非常に重要な要素です。
【午後の部】ピアワークショップとは
皆さんは、自分のカウンセリングを振り返って「これでよかったのだろうか…」「他のカウンセラーだったらどう対応したのだろう…」と思ったことはありませんか?
ピアワークショップとは、参加者全員が自分の事例を仲間と共有し、CDAとしての自分(関わり)を見て、気になる点を振り返ります。ピアワークショップは、単に事例を検討するただの「事例検討会」ではありません。自身が担当したケースを通して、自分自身、また自分の関りを見つめることがまさに 【自分のカウンセリングスタイルに気づく】事を目的としているワークショップです
日常的に相談業務に携わっていない方も、カウンセラーとして関わった経験(友人・知人からの相談やロープレ練習など)を事例として検討する事が可能です。カウンセリングスタイルは、人それぞれです。自分の考えを伝えることで、参加された皆さんの中に、必ず何らかの新たな気付きがあるはずです。
自分で担当したキャリアカウンセリングの自分の関わりをみつめたい方、他のCDAだったらどう対応するか?他者の意見も聞いてみたいと思われる方は、ぜひご参加ください。その上で自分のカウンセリングスタイルに気づく事はカウンセラーの自己一致に繋がります。
【進め方】
ピアワークショップは、基本的には参加者5名に対し、1名のピアファシリテーターが担当します。まず、事例提供者からの事例の発表を受け、ピアファシリテーターが、一番検討したい項目を事例提供者に確認をします。その後、他のメンバーが検討項目について、「自分だったら、こうするかもしれない」という視点を個々で考えたあとに、それを話し合う、 というやり方で進めます。
一人の事例に対して使う時間は30分程度です。これを参加人数分繰り返し、全員が一度は自分の事例を他のメンバーと共有することができます。
検討したい事例:https://www.j-cda.jp/seminar/about-seminar/download.phpより
ピアワークショップの事前準備使用シートをダウンロードし、作成したものを6部コピーしてお持ちください。
★お持ちいただくもの
検討したい事例:
https://www.j-cda.jp/seminar/peertraining.php より
ピアワークショップの当日使用シートをダウンロードし、作成したものを6部コピーしてお持ちください。
筆記用具、名札(ネックストラップ等)をお持ちの方は、ご持参ください。
【会費】午前・午後とも500円 終日1000円
※みなさま、お釣り無き様、ご協力お願い致します‥^ ^
【懇親会】 17:30~19:30(会場移動後開始予定)場所は後日、決定後お知らせいたします 参加費:4000円程度 飲み放題
【5】緊急連絡先 田上(090-8414-7549)(当日のみ)
受付終了後の当日以前のキャンセルは、jcdakuma2018@yahoo.co.jp にてご連絡ください。
【6】更新ポイント 午前・午後とも各5ポイント
【7】定 員
【午前】LGBTQ勉強会 20名
【午後】ピアワークショップ:6名 オブザーブ:4名
懇親会(予定):10名 ※定員数は、変動する場合があります。
※定員に達した場合は、自動的に受付締切となります。キャンセルする場合は受付期間内に速やかに行い、他の方へ席をお譲りください。
※キャンセル待ちについて 受付期間中に定員に達した場合の「キャンセル待ち」対応は、行って いません。 随時、申込みシステム「こくちーず」をご確認いただき、空席ができた時点でお申し込みを お願いします。
【8】申込方法 申込みシステム「こくちーず」からお申込みください。
「6月25日(土曜日) 熊本地区会 LGBTQ勉強会&ピアワークショップ」
※なお、ご参加は、九州・沖縄支部以外の方でも可能ですが、CDA会員に限ります。
【9】申込期間(こくちーずによる受付)
申込期間 2022年5月23日0:00~6月23日00:00まで
※自動送信される「申込み完了メール」の受信をもって、申込手続が完了ですのでご確認下さい。
万が一、ネット環境等の問題で「こくちーず」からのお申し込みができない方は、あるいは「申し込み完了メール」が届かない方は、下記のフォームをコピーして、メールでお申込みください。
宛先:jcdakuma2018@yahoo.co.jp
------------------------- 申 込 書 ----------------------------
件名:【6月25日(土曜日) 熊本地区会 LGBTQ勉強会&ピアワークショップ】
1.氏名: (フリガナ: )
2.お住まいの都道府県名: 県
3.会員番号:CDA (申請中の方は申請中と入力ください)
4.参加確認:LGBTQ勉強会…参加 ・ 不参加 ピアワークショップ…参加 ・ 不参加 懇親会…参加 ・ 不参加
5.電話連絡先
※申込みなしの、いわゆる「飛び込み参加」はできません。
※最近、締切日を待たずに、定員を上回るお申し込みをいただいております。 早めのお申し込みをお勧めいたします。 ※名札(ネックストラップ等)をお持ちの方は、ご持参願います。
※このご案内は、多くの方に確実にお知らせできるように、JCDAホームページから「九州・沖縄支部」及び熊本地区会に登録いただいている方宛てに送信しております。 ご案内が重複される方もいらっしゃいますが、ご了承くださいませ。 ※受付期間を過ぎてからのキャンセル及び懇親会の当日キャンセルにつきましては、キャンセル料をいただく場合があります。
※本メールに関してのお問い合わせ
JCDA九州・沖縄支部 熊本地区会事務局