
BRAVE Vol.3
【東京】新宿
2022年10月28日10:00
ポリアモリーに興味関心がある・ポリアモリーフレンドリーな人たちのための交流会であるポリーラウンジ@poly_loung
ポリアモリー実践者もそうでない方も、パートナーの有無やセクシャリティに関わらずどなたでも参加いただけます。
恋愛する人もしない人も、色々な恋愛・性愛・パートナシップ観を持つ人たちとゆったり話してみませんか?
・日程:2022年10月28日(金)
・時間:19:00~21:00
・会場:シェアハウス「めぞんQ」(大阪メトロ御堂筋線北花田駅徒歩10分程度)
・会費:1000円
※参加エントリーをして当日現地でお支払いください
※学生手帳・障害者手帳300円で割引参加可能♪
・定員:10名
注:
・キャンセル待ちの方のために、参加キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
・場所の詳細は後日参加者のみにお知らせします
・お問い合わせ/ご連絡 ピーティックスメッセージか幹事TwitterのDMまでご連絡ください
******************************
幹事
● なしたに・みほ@sorasara1103
ポリーラウンジ幹事会メンバーかつポリアモリーウィーク実行委員。関西を中心に交流会を開催。 公認心理師・臨床心理士。自由を愛するカウンセリング屋さん。カウンセリング・ラボSORA代表/QWRC理事。
● いのもと
「ポリーラウンジ」幹事会メンバー。 QWRCスタッフ。「 セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会」 実行委員。大会では、2013年の初回から毎回、 ポリアモリー関連分科会を実施している。来年度の大会でも、 ポリアモリー関連の企画を検討中!
【参考:ポリアモリーについて】
きのコ著「ポリアモリーのとある1日」(cakes連載)
小島 雄一郎著「嘘つきになりたくないから、ポリアモリーになった。」 (note)
きのコ著「わたし、恋人が2人います。」(WABE出版)
ROS編著「恋愛のフツーがわかりません」(アットワークス)
深海菊絵「ポリアモリー 複数の愛を生きる」(平凡社新書)
ポリアモリーウィーク2021講演集( boothにて販売中)
★ポリーラウンジのお約束★
1.何をいってもいい(空気を読んで言わないという気遣いは不要)
2.人を否定したり茶化したりしない(発言が恥ずかしくなったり、わざと注目を浴びるために発言することを防ぐ)
3.発言せず、ただ聞いているだけでもいい(話さない自由があってはじめて、何でも話す自由がある)
4.お互いに問いかけることが大切(積極的に質問する場であることを確認し、お互い安心して問いかけられるように)
5.知識ではなく、自分の経験に即して話す(経験に優劣なし。だれでも対等に話ができる)
6.話がまとまらなくても、意見が変わってもいい(何かを決める場ではないので、問題なし)
7.わからなくなってもいい(わからなくなったのは、理解が深まった証拠)
8.時間の分かち合いにご協力を(時間を独占せずに話したい人みんなが話せるように)
★感染症対応について★
感染拡大防止の観点から、以下のご対応をお願いします。
・当日の起床時に検温をして、 体調に異常がないことを確認してください。
・マスクをご持参ください。
・次の条件に合致する方は、参加を見合わせてください。
①1カ月以内に海外への渡航歴がある方
②1カ月以内に海外からの帰国者等との濃厚接触がある方
③2週間以内に発熱や風邪等の症状があった方
④感染の可能性のある方との接触がある方
⑤強いだるさや息苦しさ等の体調が優れない方
⑥ご家族に上記①~⑤に該当する方がいる方
・以上の措置を講じていますが、オフラインイベントの性質上、 一定のリスクはある事をご理解の上ご参加ください。
★めぞんQについて★
NPO法人QWRCの運営するLGBTQ+フレンドリーシェアハウスです。