
【2022年12月】ふらっとにじまゆオンライン
【オンライン】
2022年12月14日09:00
12月12日(月)より、有楽町にジェンダーレスなクリスマススポットが登場。
ラグジュアリーなイルミネーションが煌めく丸の内仲通りに面する、新国際ビルヂングの路地裏に今年誕生した「Slit Park YURAKUCHO」で、魅惑的なクリスマスを開催。
12日(月)~14日(水)には、”ジェンダーレス”をテーマにしたトークやワークショップなど、とっておきの濃厚コンテンツをお届けいたします!
イベントに参加する豪華ゲストと気軽におしゃべりを楽しめる『路地裏社交場』も開催!
美術家、文筆家、非建築家、ドラァグクイーン、プロモーターとしてジャンルを横断して独自の芸術論で批評を展開するヴィヴィアン佐藤さんと、1991年からLGBTコンテンツを発信し続けている”GOLD FINGER”の主宰者であるオガワチガさんがイベントナビゲーターとして、特別な夜会へと誘います。
“出逢いの森”をコンセプトにしたSlit Parkで、さまざまな方と交わりながら楽しく多様性に触れるナイトパーティをお楽しみください。
*******
12月14日(Wed)
”GENDER Neutral な世界”のこどもたちのために
~ジェンダーレスな世界を作る大人たちの挑戦~
【スペシャルゲスト:北原みのり、依布サラサ】
SDGsの追い風も受け、世界的に加速するジェンダーレスの社会。日本でも様々な動きが広がっています。
子どもたちの世代が過ごす、新たな日常に向けてのTOKYOの街の変化や、ジェンダーニュートラルな世代の子育てについて、ジェンダーに関する著書を専門に販売する出版社アジュマブックスの設立者 北原みのりさん、同社より発売されたジェンダーレスをテーマにした絵本『パパはどこ?』の翻訳者 依布サラサさんと、これから目指すべきジェンダーフリーな社会や意識、教育の変化について幅広く語り合います。
当日は、北原みのりさんセレクトの絵本をはじめとしたジェンダーレス関連の本も展示販売。
北原さんが代表を務めるアジュマブックスが初めて手掛け、11月10日より発売を開始した絵本、『にゃっ!』と『パパはどこ?』も並びます。アジュマブックスHP
また、展示している本はSlit Park内でご自由に閲覧いただくことも可能です。気に入った一冊を見つけて、お子様や大切な方へのクリスマスギフトにどうぞ!
【タイムテーブル】
12月14日(水)
18:00-19:00 ヴィヴィのヘッドドレスワークショップ
19:30-20:00 『”GENDER Neutralな世界”のこどもたちのために』スペシャルトークセッション
20:00-21:00 スペシャルゲストと気軽におしゃべりを楽しめる『路地裏社交場』
【その他コンテンツ】
●北原さんセレクト絵本をはじめとしたジェンダー関連の本のポップアップショップ(18:00-21:00)
●フード・ドリンクの物販ブースやキッチンカー(17:00-21:00)
◇マイクロブルワリーのクラフトビールや、地域オリジナルのソフトドリンクを扱うwick Bar
◇台湾の代表的な麺「麺線(めんせん)」を提供している、人気キッチンカー台湾佐記麺線
【会場】
新国際ビルヂングSlit Park(千代田区丸の内3丁目4−1 新国際ビルヂング 1F)
※屋外にての開催となります。(雨天決行※一部プログラムの内容に変更が生じる場合がございます。)
【参加方法】各コンテンツはお申込み制となっております。peatixのチケットをお申込みください。
『単品メニュー』※税別
●ヴィヴィのヘッドドレスワークショップ(18:00-19:00 ※受付は終了30分前まで)
・・・ 2,500円
●ヴィヴィのヘッドドレスワークショップ KIds
(※18:00-19:00 ※未就学児対象。保護者が付き添いください。※受付は終了30分前まで)
・・・ 1,500円
●『”GENDER Neutralな世界”のこどもたちのために』スペシャルトークセッション
・・・ 1,000円(ワンドリンク・スナック付。※未就学児以下無料)
『セットメニュー』※税別
●ヴィヴィのヘッドドレスワークショップ(18:00-19:00 ※受付は終了30分前まで)
+『”GENDER Neutralな世界”のこどもたちのために』スペシャルトークセッション
・・・3,000円(ワンドリンク・スナック付)
【ゲスト】
<スピーカー>
北原みのり
作家、⼥性のためのプレジャーグッズショップ「ラブピースクラブ」を運営するアジュマ代表。2021年アジュマブックススタート。希望のたね基⾦理事。著書に『⽇本のフェミニズム』(河出書房新社刊)など多数。
依布サラサ
アーティスト。歌手、作詞家。猫好きであり、猫とおしゃれに機能的に住むための猫専用共生マンション「if CAT」プロデュース、猫家具「BLUENEKO」デザインプロデュース、コンサートグッズプロデュース、飲食店を運営するRicebird.inc顧問、コンサルタント業としても活躍中。東京から福岡に引っ越し、19歳と7歳の子育てを楽しみながら福岡ライフを満喫している。
著書に『長い猫と不思議な家族』
ブログ https://ameblo.jp/ifusarasa/
instagram https://www.instagram.com/sarasaifu/
<イベントナビゲーター>
オガワチガ
80 年代の LONDON のゲイクラブにインスパイアされ、帰国後の 1991 年に日本初の WOMEN ONLY イベント「GOLD FINGER」をスタート。新宿二丁目の同 名 のバーは国内外でも有名なホットスポット。アメリカの LESBIAN &GAY 雑 誌 、ゲイフィギュアのディストリビューション、映画の配給等を通して LGBT のアイデンティティについて理解の普及に長年努めている。企業での講演や著名人との対談など多数。
日本を面白くするビームスジャパンメンバー。
www.goldfingerparty.com
ヴィヴィアン佐藤
美術家、文筆家、非建築家、ドラァグクイーン、プロモーター。ジャンルを横断して独自の見解ですべて分析。自身の作品制作発表のみならず、「同時代性」をキーワードに映画や演劇、都市など独自の芸術論で批評を展開。青森町おこしコンサルタント、尾道観光大使。サンミュージック提携。
https://ameblo.jp/yukai-viviennesato/
【キッチンカー 台湾佐記麺線】
台湾のソウルフード「麺線」の専門店キッチンカー。
フジロックフェスティバルや東京レインボープライドをはじめとするイベント出店の経験もあり、キッチンカーでは非常に珍しい汁麺を販売しています。
麺線は、カツオだし香るとろみスープに、極細の台湾そうめんを煮込んだ懐かしくも新しい味。
モツや鶏肉、アサリが入って具だくさん。低カロリー、低糖質でとってもヘルシーな心も体も温まる、台湾全土で愛される郷土料理です。
【Slit Parkについて】
三菱地所株式会社が2020年から推進する丸の内エリアの街づくりの一環で、有楽町再構築「Micro STARs Dev.」プロジェクトを契機に、従前薄暗く活用されていない路地であった場所を、多種多様な緑を軸にリノベーションし、休憩スポットや飲食サービスを備えた”路地の森”です。これまで行き来することができなかった、丸の内の大名小路と丸の内仲通りをつなぐ新たな街の導線が誕生。
『アート×ビジネス×グリーンを軸にした、“感性を刺激する新たなワークスタイル”の実現』をコンセプトに、日常をリセット&チャージしながら様々な活動を共に創り、緩やかなコミュニティを育んでいます。 また、“いたずらな、おちゃめな、最高の”の意味を持つ『wick』を活動ブランド名に据え、パーク内で様々な活動やイベントを提供しています。