
1/26 レズシーシャ〜真冬のミント祭りEdition〜
【東京】高円寺
2023年01月26日09:30
昨年11月から「東京都パートナーシップ宣誓制度」がスタートし、全国的にも自治体でのパートナーシップ制度導入が加速しています。
それに伴って、企業にも制度との連携や当事者の就業環境是正が求められる流れが強まっておりますので、2023年はD&I、とりわけLGBTQを取り巻く経営課題について触れる機会が増える年になるのではないかと推測しております。
SOGI JAPANでは入門シリーズとして、昨年11月と12月に無料セミナーを実施し、大きな反響を得るに至りました。
グローバルの視点で語られることが多いダイバーシティについて、あえて「ローカライズ」の視点で見直すことを提案し、日本の歴史、文化、風土に合った手法で、日本の良さを活かせるマネジメントのヒントを見つけられるような内容で講演させて頂いております。
ベースの部分は昨年の内容を踏襲しつつ、最新のSOGI問題の事例なども盛り込みながら、アップデートした内容でお話しする予定です。
【当日のプログラム(予定)】
【こんな方はぜひ参加をご検討ください】
・LGBTQ、セクシャルマイノリティ関連福利厚生や制度設計を検討している
・社内にLGBTQ、セクシャルマイノリティ当事者がいる(問題を抱えている)
・ダイバーシティは何から始めたら良いのかわからない
・ジェンダーやセクシャリティについての知識に不安がある
・グローバル視点でしか語られない「ダイバーシティ」や「SDGs」といった言葉に違和感がある
・今の時代だからこそ、日本らしさを大切に経営に取り組みたい
【開催日時】
2023年1月26日(木)18時30分~19時30分(セミナーは19時10分まで、以降20分間は質疑応答と相談会)
【参加費】無料
【申込方法】本ページの「チケットを申し込む」からチケットご購入画面にお進みください。
【締切】お申込み締切 2023年1月26日(木) 18時30分まで
【開催方法】Web会議ツール「Zoom」ミーティングを使用します。
【主催団体ホームページ】
【講師プロフィール】
圓留(まるる)
新潟県出身。日本大学経済学部卒業。
現在、SOGI JAPAN エグゼクティブアドバイザー兼広告宣伝業のフリーランスとして活動中。
在学中に学業の傍ら、上場前のベンチャー企業でインターンを経験。
そこで多様性や国際感覚の大切さを学ぶ。
卒業後は、見本市主催社、大手広告代理店グループ会社、
インバウンド関連のスタートアップ企業などで就業。
その後、これまでの仕事とは異なる視点や価値観を身に付けたいという思いで、
心機一転、都内のゲイバーに勤務する。
これまでの自身の葛藤や経験から、マイノリティの自己啓発やマネジメントのあり方を考え、啓蒙していく必要性を実感し、SOGI JAPAN の立ち上げに参画。