
LGBTQ+お悩み研究会
【オンライン】
2023年03月19日09:00
次回のワークショップは、映画「カミングアウトジャーニー」*の上映会・第2弾を行います!
*企画・出演:福正大輔(プロジェクト・ドロブラ)、制作協力:テレパック
「見たいけど、オンラインだったら参加できたのに」というお声をいただいて、オンライン上映会の開催に至りました。
映画を見た後は、企画・出演担当の福正さんも一緒に対話会をします!
この映画は、「誰かに何かを伝える」にあたり、伝えたい気持ち、不安、葛藤、目の前にある人間関係...等々を見つめながら、カミングアウトの先にある人間関係に手を伸ばしていく「旅」(ジャーニー)をしていく、1人のゲイのドキュメンタリーです。
映画をおつまみに、みんなで一緒に、自分のこと(性のこと、体のこと、病気のこと、気持ち、考え、何でも!)を伝えた/伝えてもらった経験について、話し合ってみませんか?
・自分のことを相手に伝えるのを迷ったこと
・逆に、迷い・不安混じりに自分のことを語られたときのこと
などなど...それぞれに色々な経験があると思います。
あなたの経験や気持ちも、ぜひ教えてください!
対象者
テーマに興味がある方
◆どんな年代、性の方も歓迎です!
◆18歳未満の方も歓迎です!
◆LGBT+やHIV/AIDS、依存症についてあまりよく知らないけど、知ってみたい、という方も大歓迎!
参加費
500円
◆会場費等、本イベント開催にかかる経費のサポートとして、いただきます。本イベントは非営利です。
◆本イベントは予約優先です。チケットの数には限りがございます(先着順)。
主催者・そらから一言
この映画は、東京エイズウィークス2022 で見たんです!
私自身、カミジャニを見て、「誰かに何かを伝える/伝えてもらう」ということについて、自分の色々な経験を思い起こして、「伝える」の前後にある気持ちや関係性を見つめ直す機会になりました。
この「見つめ直し」を、色々な人としてみたいな~と思い企画しました。
みなさんのご参加、お待ちしています。
備考
◆今回の上映会では、日本語字幕のみつけて上映予定です。(英語字幕は今後準備予定)
◆話し合った内容は、個人が特定できないように加工して、チャリツモ内で記事として公開することがあります。
◆お互いに楽しく話せるよう、グランドルールを設定しています。グランドルールを守れない方は、強制退室の措置を取らせていただく場合があります。その場合は、参加費の返却はしかねますので、ご了承ください。
参考
<あも会とは?>
2018年~月1回程度で開催している、性をテーマにしたワークショップです。
<主催者・そらの自己紹介>
バックグランドは生物学と社会学です。専門分野の傍ら、ジェンダーや性に関することも2014年頃からずっと勉強しています!
好きなものは、ねこ、科学史、美術館・博物館鑑賞、日本酒、ワインです。
これまでの活動:
◆TENGAヘルスケアが運営するウェブサイト「セイシル」制作協力、10代のみなさんからのモヤモヤの回答者としても登場
◆2019年度、2022年度 東京ウィメンズプラザフォーラム企画採択
◆2022年度 港区男女平等参画センター助成事業「性のしゃべり場 in みなと」企画・司会進行
詳細はこちらよりご覧いただけます:linktr.ee/sora_sora_0x0
<過去のあも会の様子は、こちらから!>
・うまいセックスって、どういうこと!?
・性に関するコンプレックス、語ってみました
・性に関するみんなのオススメ・プレゼン大会!
・セックスを「がんばった」経験って、ないですか?
主催者:そらのツイッターはこちら